よくあるご質問(FAQ)

お客様やご家族、ケアマネジャー様から受けたお問い合わせ等をまとめました。お問い合わせの前にお目通しをお願いいたします。

(2023年7月5日 最終更新)

 

Q:年末年始やゴールデンウィーク、祝祭日などの営業はされていますか?

A:定休日以外は年中無休です。年末の大掃除など、介護保険で対応できない部分で喜ばれています。曜日の空き状況などは下記のページにてご確認ください。

ご予約と空き状況

 

Q:休業日に利用したいんだけど。

A:休業日のご利用希望も少なくないため、適宜、承っております。ただし、休業日や営業時間外には別途割増し料金が発生しますのでご理解ください。

 

Q:電球を変えてほしいだけなんだけど、お願いできますか?

A:電球交換などの短時間の依頼は自費訪問サービス(15分525円〜 +出張費)から承っております。

 

Q:使っている携帯電話が調子悪いんだけど、治せる?

A:機械やエアコンの修理など、高度な専門知識を要するもの等、当サービスでは対応できないと判断する内容についてはお受けできません。

 

 

Q:自費サービスなのに、年会費とか月額基本料とかはかからないのですか?

A:年会費や月額基本料はありませんので、サービスをご利用にならない期間に料金が発生することはありません。ただし、どのサービスをご利用になるお客様も初回契約料として2000円を頂いております。契約料は初月のご利用料金に含ませていただきますので、すぐにお支払い頂く必要はありません。

 

Q:出張費の距離はどうやって決まるのですか?

A:当事業所から現在お住まいの場所(ご自宅、介護施設、サ高住 等)までの『直線距離』にて算定しております。買い物代行の場合の距離計算は後述しております。

 

Q:外出支援サービスは、なぜ送迎だけをお願いできないのですか?

A:外出支援サービスは、お出かけのお手伝いや通院中の付添い、身体介助等の一貫として送迎を実施しております。送迎業務だけで料金を徴収することは法律上できません。(タクシーのようなご利用はできません)

 

Q:外出支援サービスで通院付添をしてもらった後に、スーパーマーケットで買い物したいんだけどできる?

A:可能です。買い物に限らず、郵便局や銀行などへご案内もできます。その際は空き状況やサービス時間の確保を要しますので、事前にご確認・ご依頼ください。

 

Q:自宅ではなく、入院先からでもサービス利用はできますか?

A:可能です。入院中に買い物代行サービスをご利用いただいているお客様もいらっしゃいます。その場合、ご自宅ではなく、入院先までの出張費をいただくことになります。入院先までの出張費も距離によって個別で再計算させていただきます。

 

Q:買い物代行をお願いしたいんだけど、どこからどこまで料金が発生するのですか?

A:状買い物代行料金の計算方法です。

→(代行の基本料金一律1050円)+(事業所〜店舗、店舗〜ご自宅の合計直線距離に応じた出張費)

有料パーキングを使用する場合、駐車場代はお客様の負担となります。

買い物にかかる代金は事業所で立替えを行います。レシートをお渡ししますので、お届け時に精算をお願いします。

(場合によっては、ご利用料の請求に含ませていただく場合もございます)